-
-
LINE


【シェフレシピ】鮭のチーズちゃんちゃん焼き
30分
タグ
- 鮭のチーズちゃんちゃん焼きは、北海道の漁師町における名物料理「ちゃんちゃん焼き」のアレンジ料理です。
「ちゃんちゃん焼き」は鮭やホッケなどの魚、季節の野菜や山菜と一緒に鉄板やホットプレート等で蒸し焼きにし、味噌で味付けする料理として伝わり、味噌をねぎ味噌にしたり、バターベースにしたり、道内でも場所によって様々なアレンジが存在します。
手順1で水気を切ること、手順2で火入れではなくレンジを用いると、鮭がパサパサせずしっとりと仕上がります。
チーズの量はお好みで、種類はナチュラル系がおすすめです。冷めても美味しく食べられます!
4人前
生鮭切り身 |
2切れ |
キャベツ、玉ねぎ |
各1/2個 |
えのき |
1袋 |
チーズ(明治北海道十勝とろけるスライス) |
50g |
バター |
20g |
おろしにんにく |
少々 |
【合わせ味噌】※作りやすい分量 |
下記より30gを使用 |
赤味噌 |
200g |
砂糖 |
50g |
調理酒 |
45ml |
みりん |
90ml |
おろしにんにく |
5g |

-
野菜類をバターで炒め煮し、火が通ったらおろしにんにくを入れる。
仕上がった野菜をザルにあげて水分を切る。
-
生鮭を調理酒(分量外)で洗い臭みをとり、レンジで加熱する。(1000wで30秒、500wで90秒分程)
仕上がった鮭をほぐす。
-
1を皿に盛り、2の鮭を散らし、[合わせ味噌]をのせ、チーズをのせ、再びレンジで加熱する。
チーズが溶けたら完成。
-
-
LINE


- トップ
- レシピを探す
- 北海道
- 【シェフレシピ】鮭のチーズちゃんちゃん焼き

- 中山亮介

- http://www.yukku.net/
- 新鮮で厳選された北海道の一級食材にこだわり続けて50年の「ユック」総料理長。
「ユック」とはアイヌ語で、もともとは山の獲物という意味でありましたが、狩の獲物の代表であった「えぞ鹿」をいつのまにかユックと呼ぶようになりました。
札幌の奥座敷定山渓温泉でゆったりと時を刻んで八十六年の「鹿の湯」が直営しております。
1964年に第1号店を東京竹橋のパレスサイドビルに開店いたしました。
以来、千歳空港・東京・横浜にて各界の食通の方々から、「鮮度の良さ、産地直送のおいしさ」でご好評を頂いております。
●住所
東京都中央区銀座1-6-5 ランデック第2銀座ビル B1F
●アクセス
東京メトロ 有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩2分
東京メトロ 銀座線「銀座駅」から徒歩5分
JR 山手線「有楽町駅」から徒歩5分
同じエリアのご当地レシピ

- 故郷の良さを知っている皆さんからの投稿を通して、地方の「おいしい」を知り、まだ知らない日本を知る。
「ご当地の食材&レシピの共有サイト」です。ホームパーティ向けおもてなしレシピが豊富。