-
-
LINE


四方竹の炊き込みご飯
- 柔らか筍の四方竹を使った、シャキシャキした食感が楽しめる四方竹の炊き込みご飯です。
四方竹は、東京のスーパーでは見たことがなく、こだわった和食屋のメニューで時々見かける程度ですが、高知県ではどこのスーパーにも並んでる一般的な食材です。

四方竹 |
4本程度 |
お米 |
3合 |
油揚げ |
1枚 |
人参 |
小1本 |
醤油 |
大さじ3 |
酒 |
大さじ2 |
塩 |
小さじ1/2 |
昆布 |
10㎝ほど |

-
お米はといでおく。四方竹は、細切りにし、さっと湯通ししておく。
-
炊飯器にお米、醤油・酒をいれ、3合のメモリまで水を足す。
-
②に昆布、四方竹、千切りにした人参、千切りにした油揚げを加えて炊くだけでできあがり。
-
-
LINE


- トップ
- レシピを探す
- 高知県
- 四方竹の炊き込みご飯
同じエリアのご当地レシピ

- 故郷の良さを知っている皆さんからの投稿を通して、地方の「おいしい」を知り、まだ知らない日本を知る。
「ご当地の食材&レシピの共有サイト」です。ホームパーティ向けおもてなしレシピが豊富。