-
-
LINE


ままかりの酢漬け
- 「ママ(御飯)をカリ(借り)に行くほどおいしい」ということからママカリと呼ばれるようになった、コハダと同じニシン科の魚「サッパ」を使った郷土料理です!最近は、コンビニなどでも良くみかけます。

ママカリ(サッパ) |
20尾 |
塩 |
少々 |
酢 |
1カップ |
みりん |
1/2カップ |
砂糖 |
大さじ1〜 |
昆布 |
5cm程度 |
タカの爪(輪切り) |
少々 |

-
包丁でうろこをとる。
(しっぽの方から指を沿わせても簡単に取れます)
-
キッチンバサミで頭とおなかをカットして内臓を取り、塩水でさっと洗っておく。
-
両側から骨に沿って切り開いて骨をとり、塩をふって
1~2時間おく。
-
水気をとって酢(分量外)を全体にまわしかけ、そのまま冷蔵庫で一晩おく。
-
④の酢を捨てて、甘酢に漬ける。
1日くらいからOKですが、数日漬け込んだ方が馴染んでおいしいです!
-
酢飯と握ればママカリ寿司が簡単にできちゃいます!
-
-
LINE


同じエリアのご当地レシピ

- 故郷の良さを知っている皆さんからの投稿を通して、地方の「おいしい」を知り、まだ知らない日本を知る。
「ご当地の食材&レシピの共有サイト」です。ホームパーティ向けおもてなしレシピが豊富。