-
-
LINE


鯛めし

-
鯛はうろことエラを取り、内臓を出してよく洗う。水気をふく
-
だし昆布はかたく絞ったふきんなどで汚れをふき取り、何箇所かに切れ目をいれておく
-
土鍋に洗った米、かつおだし、うすくち醤油、塩を入れて軽くかき混ぜる
-
③にだし昆布をしき、その上に鯛をのせる
-
ふたをして1~2分弱火にかけたら強めの中火にし、沸騰したら弱火にして15分炊く。
最後に一瞬強火にして火を止め、10分位蒸らす
-
炊き上がったら鯛と昆布を取り出し、鯛をほぐす。鯛の身を鍋に戻し、全体にかき混ぜる
-
茶碗によそい、木の芽を飾って完成。
※炊飯器で炊く場合は、水分量は内釜のメモリに合わせ、その上に鯛をのせて炊く
※塩焼きしたものを炊き込んでも可
-
-
LINE



- 故郷の良さを知っている皆さんからの投稿を通して、地方の「おいしい」を知り、まだ知らない日本を知る。
「ご当地の食材&レシピの共有サイト」です。ホームパーティ向けおもてなしレシピが豊富。